top of page

神楽殿ニュース

TES6は2026年頃発売か?

2021年9月時点で分かっているThe Elder Scrolls6に関する重要な情報をまとめてみました。



2018年6月11日

E3にてThe Elder Scrolls VI ティザートレーラー公開

トレーラーに映る地形や建築物などからTES6の舞台はハイロックではないかと考察・予想される。


 

2019年

ゼニマックスが”Redfall”という商標を登録申請

これによりTES6のタイトルがRedfallではないかとの予想や考察が盛り上がる。


 

2021年1月1日

The Elder Scrolls Skyrimの公式Twitterで「Transcribe the past and map the future.」「過去を書き写し、未来をマッピングする」と添えられた意味深なスカイリムの地図とキャンドルのイメージ画像をツイートする。


これがTES6に関係があるかは不明であるものの左下のキャンドルがハンマーフェルにあることなどからTES6の舞台を示しているとの考察もある。


またこの画像がESOやSkyrim Anniversary Editionに関係するのではないかとの見方もある。


 

2021年6月14

E3で発表されたBethesdaの新作ゲームStarFieldのトレーラー(1分18秒辺り)内にタムリエル大陸のハイロック・ハンマーフェルあたりではないかと思われる地形図のイースターエッグが映る。

同E3でのTES6の単語は一言口頭で発せられた程度。


同E3の最後にBethesda新作ゲームRedfall発表

これにより前述のRedfallはTES6のタイトルではないかとされる予想が誤りであることが分かる。

 

エルダースクロールズファンがまだか?まだか?と首を長くして待ち望んでいるThe Elder Scrolls VI

残念ながら2021年9月の時点で公式に発表されている情報は非常に少なく、さらには2021年の11月にThe Elder Scrolls V Skyrim の10周年記念Anniversary Edition(AE版)が発表されるなど「それじゃ無い!」感がファンの間で漂っている現状。


Skyrimは発売以来大ヒットを記録し、Mod制作ツールCreation Kitのリリースと多彩な才能を持つクリエイター達により多様で非常にユニークなMod・二次創作物などが今もなお生み出され続けている、10年間に渡って愛され遊ばれ続けているゲームも稀である。


筆者の私自身もXbox版でスカイリムの世界に飛び込み斬首台から黒いドラゴンを目にして以来このゲームにはまりPC版へ、そしてMod制作にも手を出し始め、もうじきゲームプレイ時間2500時間、Mod制作時間も1500時間が経とうとしている。




スカイリムのようにTES6も10年以上遊ばれるゲームを目指して開発を進めると公式からの発表?決意表明?があることからもTES6もあらゆる意味でユーザーの自由度が高くなることが予想される。

それと同時にその開発は現在の技術水準に見合う、またはそれよりも優れたものである必要があるために非常に困難で多くのリソースと時間を要するとも考えられるため、早くてもTES6のリリースは2026年頃ではないかと予想される。


 

急かす気持ちを抑えつつも期待と敬意の念を心にとめ私は待つことにしようと思う、エルダースクロールズシリーズはTES6の発売まではESOやスカイリムのアニバーサリーエディションで繋ぐといったところでしょうか。

あまり日本では話題になっていませんがモバイル/SwitchでリリースされているThe Elder Scrolls Bladesものぞいてみるのも面白いかもしれません。




​関連記事
bottom of page